【注意】結局のところ、真面目にツクールを使ってる多くの人にとっては参考になりません。ただの腕力による力技なので。 どういうわけか? 前提 『憎悪の獣の地下ドール』とは? チャンプ戦 本題:チャンプ戦の仕組み ゲームアツマールのAPI 共有セーブ シグ…
早いことで今年ももう終わってしまう~~~~。というわけで年末恒例の振り返り記事です。 去年の記事 2024年を振り返って ブラウザゲームサイト『プレポタ』爆誕 『そらとび大作戦!』公開 SmackStudio で遊んでみた PLiCyゲームコンテスト2024 来年はどう…
やぁ、久しぶりだね! そんなわけで、憎悪の獣の地下ドール にてチャンプ(Sランク)になった人が使っているドールやスロットの調査レポートです。約3年ぶりの開催。 前回 まではアツマール版で集計を行っていましたが、今回からは PLiCy版 & プレポタ版 で…
すごい(語彙ゼロ) Smack Studio せっかくなので、うちの子を作ってみた エディタは結構わかりやすい! ドット絵でかすぎた問題 エフェクトに悩む おわり Smack Studio 先日、全然違うものをググっているときに偶然紹介記事にたどり着いて知ったゲームです…
2023年の10月10日に『貴方が狼カードデス!』というゲームをSteamで公開しました。無料のゲームです。 Steamでフリーゲームを公開するのは、僕としては実験的な意味合いもありました。約1年経った今、得られた数値や学びを振り返ってみようと思います。 Stea…
たまには開発ブログみたいなことしてみる。 前提:対戦!連鎖パズル『パズトリ』 僕が作った落ち物パズルです。 AkashicEngine で作られており、ニコ生上で最大21人のオンライン対戦ができます。 で、オンライン対戦はいいのですが、1人で遊ぶときにも対戦相…
定期的にやるやつ! 背景・モチベーション いろいろ使いたい それぞれのサイトに適したものを考える 本題:Sveltekit → Astro の置き換え .astro のコンポーネント以外から .astro のコンポーネントは呼べない Astroアイランドを使うと <astro-island> という要素が生成さ</astro-island>…
来たぜ、公開しました記事! 『そらとび大作戦!』 イヤリーズ再び! 空中遊戦イヤリーズ(2014年) イヤリーズ、移植プロジェクト!(未完) そらとびテーマ 『そらとび大作戦!』 久しぶりの新作ゲームです。 60秒の時間制限でハイスコアを目指すSTG風のゲ…
『プレポタ』 作るに至るモチベーション そもそもブラウザゲームの利点とは 理想と現実 アツマールが忘れられない 僕のゲームをもう一度『あの形』で遊べるようにしたい おまけ:考えたけどやめたこと どう実現するか? 要求を定義する 要求をもとに手段を選…
どういうわけか? こういうマシュマロをいただきました。 こんにちは、貴方が狼カードデスから色々ゲームをやらせてもらっています!素晴らしいゲームをありがとうございます! ゲームをしている中で、ハインの時系列がどのように進んでいるか興味を持ったの…
年末年始に作成しているRPGツクール用プラグインの管理リポジトリをいい感じにしよう!と思い、いろいろ作業をしていました。 ひとまず一段落したので、何を思っていたのか、何をしたのかについてまとめてみることにしました。 前提:ツクールのプラグイン …
今年も年末ですね。 去年の振り返り記事 2023年について雑多に振り返る 個別の話 『貴方が狼カードデス!』 『憎悪の獣の地下ドール』 『ウヌムマキナ』 ブログを書く! 2024年は……? 去年の振り返り記事 2023年について雑多に振り返る 去年の振り返り記事で…
ツクールは最大公約数 主たる思想はどこにあるのか RPGツクールの目指している場所と最大公約数 プラグイン 僕とプラグイン素材 鳥小屋プラグインの最大公約数 (1) UIの変更を主としたプラグインは作成しない (2) UIの豊富なカスタマイズ機能を提供しない そ…
たまには Web っぽい話もします! どういうわけか? なぜVuepressをやめるのか Vuepress と Vitepress Vuepress のテーマ(テンプレート)の難しさ 再検討:何を使うのか? Nuxt.js Sveltekit Astro 余談 移行するためにしたこと コンテンツコレクションを使…