どういうわけか?
こういうマシュマロをいただきました。
こんにちは、貴方が狼カードデスから色々ゲームをやらせてもらっています!素晴らしいゲームをありがとうございます!
ゲームをしている中で、ハインの時系列がどのように進んでいるか興味を持ったので教えていただけたら幸いです。
プレイありがとうございます!
時系列については、以前『ウヌムマキナ』を公開したときにブログに少し書いていました。
↑の記事のURLをペタリしようかと思ったのですが、少しアップデートしたほうがいいかもしれないなと思ったので2024年3月版をまとめてみることにしました。
各舞台の世界と時間軸の関係図
2024年3月最新版がこちら。
現在は、主に3つの世界のいずれかを舞台としています。
※各世界の名前は僕が区別するために付けているもので、各世界の住民がこの名前で呼んでるわけではないです
特に物語のメインとなっていてゲームの数が多いのは中央の『三月の世界』です。いわゆる魔法のファンタジー世界。3つの世界の中では一番時系列が長く表現されており、前半の方は魔法が中心のお話、後半の方は機術が中心のお話になっています。
その世界とは別に、現代日本をモチーフとした舞台となる『現の世界』があります。『ホシトリの夜』や『貴方が狼カードデス!』はこの世界でのお話で、時系列的には近い関係にあります。
そして、死霊の世界はオバケたちが住む世界です。現状は『パズルネクリア』のみです。本当はもう一作作ってたんだけどエターなっちゃった。
本来、これら3つの世界は別の世界なので相互に干渉することはないはずのものです。が、ハインのように世界の壁を越えて活動をしている者たちの影響で、これらの世界の要素が微妙に影響を及ぼし合っています。
ハインの時系列
※『憎悪の獣の地下ドール』『貴方が狼カードデス!』を始めとした複数の作品のネタバレを含みます
【クリックして文章を表示】
各作品の中でハイン『達』は何人か登場しています。
- マザーハイン
- 長女:メイカーハイン
- 五女:ハイダー(ハイダーハイン)
- 六女:オーナーハイン
- その他のモブハイン(ハインドール)
このうち、複数の作品に出ているハインは『オーナーハイン』と『ハイダー』の2人です。この2人にとっての時系列で並べると
『ウヌムマキナ』(オーナーハイン)
→ 『貴方が狼カードデス!』(ハイダー)
→『憎悪の獣の地下ドール』(オーナーハイン / ハイダー)
の順番になります。
6人いる初期型(プロト)ハインドールのうち、現時点ではメイカー / ハイダー / オーナーの3人しか出ていないので、どこかで他の3人も出てくるかもしれませんね。
おわり
そんなわけで徐々に広がりつつあるRuたんワールドをよろしくお願いします(?)
なお、あくまで設定上の繋がりがあるというだけで、ゲームとしては基本的にはそれぞれ単体で完結したい気持ちではあります。が、たまにどうしようもないこともあるので、それは許して欲しい。