2011/9/12 ちょっぴり追記
2011/9/30 コメントで情報いただいたので反映
昨日の続き、ではなくて何故かAdobeAIRたんの話。
ちょっとしたことがあって、AIRでHTML+JavaScriptなアプリを作ることに。
準備
まずはAdobeAIR SDKをダウンロード!
http://www.adobe.com/jp/products/air/sdk/
僕はWindows君なので右側のWindows版をダウンロード。
ところでUbuntuじゃできないのかな……?
DLしたら、いつもの D:\Lib ってところに入れて、
環境変数でパスもちゃんと通してあげました。
次はとりあえずHellow,World!して、それを改変して遊ぼうか。
さっそく公式のサンプルをコピペ。
http://help.adobe.com/ja_JP/air/build/WS5b3ccc516d4fbf351e63e3d118666ade46-7ecc.html
これで対面、AIRアプリ……!
と思ったらエラー
D:\Works\Project\air\HelloWorld>adl HelloWorld-app.xml invalid application descriptor: descriptor version does not match runtime version
なんかエラーでたー! 本家のコピペなのに!
「ですくりぷたー?のバージョンがランタイムのバージョンと違うわ死ね」ってことらしい?
よくわからないのでググってみると、
<application xmlns="http://ns.adobe.com/air/application/2.7">
ここの末尾のバージョンがSDKのバージョン以下だとダメ?みたいな感じ。
でもSDKは今さっきダウンロードしたんだから最新の2.7なのに……なんで?
そして犯人発覚
もしかしてadl.exeが他にもあったりしないだろうか?と思って捜索開始。
すると、
>where adl D:\Lib\flex_sdk\bin\adl D:\Lib\flex_sdk\bin\adl.exe D:\Lib\AdobeAIRSDK\bin\adl.exe
OH! まさかのAdobeFlexSDKの中に同梱!
FlexSDKは昔ダウンロードしてそのままだったので、古いバージョンが動いてたっぽいです。
こいつぁ盲点だったぜぇ……
環境変数の順番を入れ替えて、先にAIR SDKのほうが読み込まれるように変更。
これですべて解決しましたとさ、やったね!
おまけ
もしかしてFlexSDKを最新版にすれば、AdobeAIR SDKって入れなくていいんじゃない?
と思ってさっそく更新してみたところ
invalid application descriptor: Unknown namespace: http://ns.adobe.com/air/appli cation/2.7
普通にダメでしたとさ><
追記(2011/9/12)
どうも噂によるとAIR SDKはFlex SDKに上書きしちゃっていいっぽい?
確かに入ってるファイル被ってるし……
さらに追記(2011/9/30)
コメントで教えていただきました!
やっぱり上書きするのが正しいそうです。
Flash Builder および Flash Professional での AIR SDK の使用
(略)
AIR SDK アーカイブの内容を展開し、既存の SDK ファイルを上書きします。
http://www.adobe.com/support/documentation/jp/air/2/releasenotes_developers.html
Adobe先生の言うことちゃんと聞かないとだめですね……
教えていただきありがとうございました!