というわけで、『パズルネクリア』のv.1.2.0を公開しました。
主な追加要素は
・クリア後のおまけステージ(ステージ31~40)の追加
・おまけステージのボス戦をクリアすることで、ショップにウツワ4種が追加
となっています。
また、一部演出の修正や、ステージ失敗時にも
経験値をもらえるようになったりなどの調整が入っています。
ここでは今回追加したウツワ4種について紹介をします。
「え、ネタバレでは!?」と思いかねない感じですが、
そんなこと言ってても対戦相手がフツーに使ってくるかもしれないし、
何よりも上のバナー画像に全部載ってるのでゲームの存在がネタバレなので安心!
■ オオカミ少女 ルーフ
ショップの見習い店員をしている狼族の少女です。
もともとショップ店員用モブとして描いていた子だったのですが、
この子に「ちょーだいちょーだい」するの気が引けるなぁ……とボツになっていました。
※ちょーだいちょーだい?
ショップで課金するとネクリアちゃんが強盗をする様子が見れます。
店員は死ぬ(おばけだけど)
スキルは「フィールドの左右両端列を破壊する」ブロック消去系。
特に不思議なこともないので、フツーの子です。
ヌノーとかと同じラインに並ぶ感じの子。
■ 鍵の魔導師 ラクレ
相手の心を暴く『鍵の魔導師』です。
Ruたんワールドでは「魔術士」と「魔導師」を区別して記載していて
魔法の研究をしているタイプの人を「魔導師」としています。魔を導く師。
スキルは「自分自身の残りHPを20%回復」というバトル専用スキル。
パズルステージではなんの役にも立ちません。残念!
回復とか攻撃スキル、そういう理由で実装してなかったのですが、
「あんまり気にしなくて良いんじゃない?」と思い、今回実装しました(てへぺろ)
■ 苦労の使用人 ジーヤ
一応、ストーリー上のラスボスだったひと。
ネクリア、もとい死霊使い族の王家に仕える魔術士です。魔導師ではなく魔術士。
基本はネクリアのお世話係で、いつも辛い目に会っています。
ジーヤはウツワにするつもり無かったのですが(ただの骨だし)、
フィードバックで「ジーヤはー?」というのがあったので今回追加しました。
スキルは「そのターン、ブロックが斜めにも繋がる」というチートスキル。
実はこのスキル、パズルネクリアではかなり最初のほうに作られたスキルです。
もともとパズルネクリアは、キャラではなくブロックのほうにスキルがついていて、
どういうスキルを持ったブロックを編成して連れて行く?みたいなゲームでした。
自分のブロック1個と、フレンドのブロック1個を連れて行く感じ。
ただ、あんまりパターン作れそうになかったのと、
「このブロックは斜めに繋がるのに、こっちは繋がらん!」みたいな
謎の難しさがあったため、今の形になっています。
■ マカイの大悪魔 ルエルマ
マカイからやってきた大悪魔。
どういう理由で何をしに来たのかは本編で!
一応、おまけステージのラスボスです。
この子は唯一の【特殊タイプ】のウツワです。
ルエルマをウツワとして使うと、フィールドのブロックが【ペア化】します。
ブロックの裏に半透明のブロックが見えています。
手前のブロックが消えると、裏にあるブロックが手前に出てくるため、
2回消さないとフィールドから完全に消えない、ということです。
僕の過去作をやったことがある方はご存知かもですが、
これは『双星ペアマール』というパズルゲームのフィールドを再現した特殊効果です。
彼女の「ルエルマ」という名前も、そのあたりに由来してます。
(※あくまで元ネタなだけで、設定上の繋がりはありません)
スキルは「フィールドのペア化してないブロックを全部消す」というもの。
2つ重なってないブロックは全部消えます。使うタイミングをかんがえよう!
そんなわけでパズルネクリアのアップデート情報でした。
もともと制作中に考えてた内容はここまでなので、
今後の更新があるとすると、何か思いついたタイミングで~~という感じになります。
というわけで、次は新作ですね!
どんなゲームつくろっかな~~