鳥小屋.txt

主に自作ゲームをつくったりしているよ。制作に関することやそうじゃないことのごった煮ブログ

Sinatraで簡易CMS(笑)を作るの続き(ではない)

前回の続き。なんと3ヶ月ぶり!(
あまりにgdgdしすぎて、普通にサーバの契約切れたよ! 無料サーバに借り住まい中です……

この3ヶ月の間にいろいろありまして、どういう仕様にしようか悩んでました。
現時点では、

  • Ruby1.9でSinatra使う
  • データベースはMongoDB(一度使ってみたかった)
  • ブログ機能はいらない(はてダ使うので)
  • ttp://example.com/〜(←この〜部分をパスにする)
    • PukiWikiみたいな階層方式(/hoge/example みたいな)
  • ページの内容は、Haml、HTML、Wiki風記法で書ける
    • 多分Wiki記法はPukiWikiライク。ここは、はてな記法のほうがいいのか?w
  • ページごとにテンプレートを設定できる
    • テンプレートの内容はHaml or HTMLで記述
    • CSSは現状自前でアップロード(ローカルでSassしましょう!)
  • ファイルのアップロード機能あり
  • その他設定画面もあるで

こんな感じ! よくわかりません!
前回言ってたものと変わったのは、MongoDBになったところと
URLを階層方式にしたことですね。前はファイル名付けられたの(/hoge/example.htmlみたいな)。

で、連載形式みたいにして少しずつ進んでいくと面白い記事になると思うのですが、
なんか勢いで進んだりとかいろいろしてたら、記事書いて無くて今に至ります。
途中経過が無いんだ、すまない(

で、実装中に詰まったことといえばMongoDB。
RubyからMongoDB使うライブラリいろいろあるらしいのですが、
なんかみんな割とRailsで使う感じ?になってるみたいです。

そんな中、Candyって子は他のライブラリにあまり依存しないシンプルらしいということで、
特攻して使ってみてたんですけど……いまいちよくわからん><
よくわかんなくて調べようにも、使ってる人が少ないのか情報が出てこないー

なので、今は有名どころのMongoMapperに逃げてます・x・
近いうちにまたCandyに特攻して記事書きますね! 5年後くらいに!(
挫折しました!!(

※作りかけのやつはgithubにおいてあるのです。参考にならないけど……
https://github.com/rutan/Ruteb