最近少しずつ制作を再開しているのですが、
ふと見たら知らないうちにLuaJIT 2.0のbeta6が出てました!
前に僕が見たときはbeta5で、
【なんか知らんけど】コンパイルできたのですが、
どうやったのかを全く覚えてないという……
このままだと次のバージョンが出たときにも
同じことが起きることは確定的に明らかなので、
覚え書きとしてここにメモしておきます。
ほら、鳥小屋.txtだし!
ちなみにVisualC++2010 Expressです。MS帝国バンザーイ!
と思ったら
めっちゃ公式に書いてありました!!
そりゃそうだ、この僕に自力でコンパイルなんて
出来るわけがないんだから……(
Building with MSVC
Open a "Visual Studio .NET Command Prompt", cd to the directory where you've unpacked the sources and run these commands:
cd srcThen follow the installation instructions below.
msvcbuild
わーお簡単。
というわけで、あっという間にコンパイル。
僕が欲しいのはスタティックリンク版なので、
msvcbuildのあとにstaticオプションを付ければいいそうな。
すごく便利にできてますね
で、このままコンパイルすると
マルチスレッドDLL(/MD)用のものができるのですが、
僕が今作ってるやつはマルチスレッド(/MT)なので、
コンパイルするときに怒られてしまいます。
なので、オプションが/MTと/MTdのものが欲しいということで
msvcbuildをちょっぴり編集。
@set LJCOMPILE=cl /nologo /c /MD /O2 /W3 /D_CRT_SECURE_NO_DEPRECATE
あと、ここの/MDってところを/MTと/MTdにして、
それぞれコンパイル。
これをリンクすればOKですね!(多分)
結論
LuaJITが親切設計すぎて生きてるのがつらい